Blog

2022年までのBlogはコチラ

2025.04.29

社長Blog

実績

日々

社長Blog

桜から新緑の季節に

i:stは4月が期末なので、GWの真っ最中に年度末を迎えます。

今年の桜は花が長持ちして、見頃の時期もいつもより長めでしたが

花が散り始めたら早かったですね。もう新緑の季節です。

この桜の散り方のように、あっという間に4月も過ぎてしまいました。

 

 

決算期は本当に過密で、創業から17期やってきましたが全く慣れません・・・。

制作とバックオフィス業務を兼任している私が一年で最も忙しくなるときで、

今期も例年同様、怒涛の4月でした。

 

でもこの時期は、年間通しても一番過ごしやすい爽やかな季節です。

このジェットコースターのような連日の進行がなければ、

心穏やかにこの季節をゆったり過ごしたい、といつも思いつつ

残念ながら20年近く目まぐるしく過ごしてきました。

 

そして、バタバタしながらGWに突入しましたが、

街中を見渡すと、観光日和の穏やかな気候ということもあり

外国の方がたくさん来日されているし

国内の方たちも多く東京のあちこちが賑わっています。

 

そんな観光や出張で東京にいらっしゃった方々にぴったりの商品が

東京駅の「おかしなおかし屋さん」で発売になり

弊社がパッケージデザインを手がけたので紹介したいと思います。

 

旅行や出張の必須アイテム「スーツケース」の形の箱になっており

持ち運びにも便利な取っ手付きです。

 

 

 

そのシリーズ名も「おかしなスイーツケース」で、

「可笑しな」と「お菓子な」、の意味がかかっていて、

「スーツケース」と「スイーツケース」の語呂も合わせています。

今回、そのネーミングもいくつかご提案した中から採用いただきました。

i:stはデザインだけでなく、企画やネーミングなども得意としています。

 

中身は、森永製菓様の主要ブランドである

・ハイチュウ(グレープ、ストロベリー、グリーンアップルの3つの味)

・ミルクキャラメル

・塩キャラメル

の3種類。

 

 

 

デザインは鮮やかな色を使って、

それぞれのブランドのカラーリングを踏襲しながら

スーツケースに貼るようなステッカーをあしらって中身を表現しています。

店頭で目立ちつつ、手に取って楽しい気持ちになることを意識しています。

 

いずれも大容量なので、お土産として買って帰って、

みんなで楽しく分け合うのもいいかもしれません。

ぜひ、東京駅に行かれることがあったら

森永様の「おかしなおかし屋さん」にお立ち寄りください。

 

詳しくは→ コチラ

 

 

一覧へ戻る